稼ぐ教師🍙になりませんか?

「信用」と「時間」と「お金」を稼ぐ教師になるためのブログです♪

次世代型職員会議「アップデート・ブレスト会議」~後編~

前回の続きです。

 

前回を読んでいない方はこちらからどうぞ♪

 

onigiripapa1031.hatenablog.com

 

ざっくり要点をまとめると

 

①紙はやめて、データに!

②日付順に、整頓

③昨年度からの変更点は赤!他の先生にやってもらうことは青!

④行事が終わった直後に、来年度の起案を!

⑤起案締め切り日は毎月1日!読み込み日は毎月5日15分間!

 

 

こんな感じにすると、伝達系の会議は一切不要になります!

というお話でした(*^^*)

 

これでもう「職員会議自体が不要なのか」というと、🍙はそうは思いません。

 

では、一体どんな職員会議なら必要なのでしょう。

 

🍙の提案は

「アップデート・ブレスト会議」

です!

 

 

アップデート・ブレスト会議とはなんぞや

①アップデート=状況把握のアップデート

教育を取り巻く課題と自校の状況を把握ること。

 

②ブレスト=ブレインストーミング

アップデートから見出した問題を解決するアイデアを、とにかくたくさん出し合うこと。

 

アップデート・ブレスト会議の目的はこの2つです。

会議に意思決定権はありません。

 

組体操を例に、アップデート・ブレスト会議を説明します。

 

①まず、話題にしたい教育事情について、新聞記事や教育委員会の通達を事例に学びます。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/a30126e3df1ad1204da4ce830119a7a8.jpg

これで、方向性の前提がそろいます。

ちなみに提案者は、校長であるべきだというのが🍙の考えです。

 

②次に、自校の状況を確認します。

 

「組体操、やってるよねー。確かに危ないけど、地域の方や子供たちは楽しみにしている感もあるよねー。」

 

 できればデータを使いたいところですが、感想になってしまうことも多々あるでしょう。

 

これで、現状把握の前提がそろいます。

 

以上2つでアップデートは終わりです。時間にして5分~10分といったところでしょうか。

 

③ブレスト(ブレインストーミング)を行う

 

アップデートが終わったところで、改めて議題を確認しブレストを行います。

 

今回の議題は

「組体操の代わりにできる種目と、そのメリットデメリット」

 

3~4人のグループを作り、5~10分程度の話し合いを行います。

おそらく

「ダンス」「フラッグダンス」「棒体操」「ソーラン節」「よさこい」「集団行動」などの意見と、そのメリットデメリットが挙がってくるでしょう。

 

各グループの出した結論を担当へ提出して、この会議は終わりです。

先にも言ったように、会議に意思決定権はありません。

これを、誰かが言った「集団行動」に決定するなんて言い出したら、来年度の担当者はたまったものではありません。基本的に、担当者ができる範囲で、責任を持って意思決定していくことが重要になのです。

(校長が、組体操やめー!とか、何段までならOK!とか、基準をつくることは必要でしょう)

 

1回のアップデート・ブレスト会議は、15分~20分で終了です。

 

働き方改革を例に、アップデート・ブレスト会議をもう1度説明します。

①まず、話題にしたい教育事情について、新聞記事や教育委員会の通達を事例に学びます。

 

f:id:onigiripapa1031:20180321191050p:plain

 

これで、方向性の前提がそろいます。

 

②次に、自校の状況を確認します。

できれば、データを元に考察したいですね。

「平均勤務終了時間は〇時であり、県平均より遅い。目標(理想)は〇時にしよう。」

などです。

 

これで、現状把握の前提がそろいます。

 

③ブレスト(ブレインストーミング)を行う

議題設定が難しいのですが

「実は、やらなくても問題ない業務探し」

「みんなに知らせたい時短術」

 

などが例として考えられます。

 

ブレスト後の情報は共有しても、当然「必ずやってください!」とはしません。

でも、考えたことは、確実にその後の仕事に影響を与えるでしょう。

 

まとめ

アップデート・ブレスト会議は、議題のイシュー度を高め、解決へ確実に近づく手段です。

 

そしてちなみに、Google社の会議の在り方を参考に考えてみました。

 

職員会議が、価値ある会議へ変貌を遂げることを願っています。