稼ぐ教師🍙になりませんか?

「信用」と「時間」と「お金」を稼ぐ教師になるためのブログです♪

授業研究の検証 ✖ 大学との連携

皆さんの学校では、授業研究の検証をどのように行っているでしょうか。

ほとんどの学校では

「教師の実感」

に頼っていると思います。

 

「今の授業よかったよー」

「もっとこうした方が良かったんじゃなーい?」

 

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/95e56fd9f56f484dd6f2c76e434e814a.jpg

 

主観がすべての世界。これはこれで、もちろん悪くはないです。

 

 

 

おにぎり🍙の学校は、これに加え、定量的な分析も行っています。

定量的な分析ってなんぞや?

定量的な分析とは、ざっくり言うと「量」を測ることで、何かしら明らかにしようという検証方法です。

 

http://4.bp.blogspot.com/-d3DJ4TTciEo/V5Xc3Bu-kqI/AAAAAAAA8vo/siEbxDz6wcgUCBEbpBeSkskFz1GAMXhiwCLcB/s800/science_nou_kenkyu.png

 

 

例えば、今年は体育の「バレーボール」で、体育主任の授業を材料に2つのことを定量的に分析しました。

 

http://www.misaki.rdy.jp/illust/child/gakkou/volley/sozai/303.jpg

 

 

①児童が45分間で「考える時間」は、どれくらい必要なの?

http://www.improbic.net/design/file/wp-content/uploads/2011/10/think1.jpg

②教師は45分間で何回くらいフィードバック(※)していて、どんなフィードバックをどんな割合でしているの?

 ※フィードバックとは、ざっくり言うと、教師が子供に対して行う意味ある声掛けです。

 

http://hukumusume.com/sakura/gazou/navi/work/038.gif

 

 乱暴に結論を言うと

①考える時間は45分間の授業で12分

 ちなみに昨年度に「45分間で、運動の時間が25分を下回った場合、子供の満足度は低下する」ことが分かっています。

 

②45分間で、平均58回フィードバックして

現在の割合は

 

思考に関わるフォードバック・・・2回

技能に関わるフィードバック・・・46回

行動に関わるフィードバック・・・10回

 

圧倒的に、技能に関わるフィードバックが多いことが分かりました。

 

先行実践で、普通に授業すると、どの先生も大概このくらいの割合になることが分かっています。

 

ここから

 

「フィードバックの数を増やす工夫がいるんじゃない?」

 

「思考のフィードバックを意識しまくれば、新時代の体育になるんじゃない?」

という仮説を立てることができます。

 

 

さてここからがやっと本題です。

 

定量的な分析なんてめんどくない?

 

例えば、②の教師のフィードバックを定量的に分析するには、教師の胸元にマイクを付けて録音し、それをもとに発した言葉のすべてを分類するしかありません。

 

こんなめんどいことやりたい?

おにぎり🍙は絶対やりたくない!笑

 

でも、それを喜んでやってくれる機関があります。

 

大学です!

 

http://www.ekimae-r-e.co.jp/chintai/fukuoka/fukuoka-minami/imagedata/S_000006320_1.jpg

 

大学は、学生の卒論になるのでWIN!

学校も、定量的な分析ができるのでWIN!

 

WIN WIN!

 

 

 

授業の分析をちゃんとしたい学校は、今すぐ最寄の大学へアポを取ろう!