稼ぐ教師🍙になりませんか?

「信用」と「時間」と「お金」を稼ぐ教師になるためのブログです♪

学級経営案 ✖ 教室掲示

おにぎり🍙はいつも、学級経営案を3月に考えます。

 

まだ、今年度のクラスも終わっていないのに!

来年度の学年もクラスも分かっていないのにです!

 

理由は、今年の反省を生かせるのと、自由に考えられるからです(*^^*)

 

おにぎり🍙の性格上、今年度が終わると「終わりよければすべてよし!」となり、反省が浮かばなくなります。そうならないために、今年度に考えるのです。

 

3月は、PDCACAの時期なんです(^^)

 

というわけで、今日は教室掲示について考えます♪

 

今年度の学級掲示

 

今年度の学級掲示は、1人1ヵ所、名前付きでずらっとでした。

f:id:onigiripapa1031:20180307190600j:plain

 

うん、普通!笑

 

でもこの方法、いくつか不満があったんです!

 

①1人1ヵ所が不便

社会などで新聞を書くと、早い子が決まって「もう一枚書いていいですかっ!」と言います。もちろん良いんだけど、飾る場所がないんですよね。

「学習の量」をそろえる時代は終わったんだから、「掲示スペースの割り当て」だって、そろえる時代は終わったはずです!

 

②アウトプット重視なのに、アウトプットする場所が足りない

学習が「インプット重視」の時代から「アウトプット重視」の時代になりました。

アウトプット重視なのに、A4クリアーポケット1つで足りるわけないじゃん!

 

③なんとなく全員そろってないとダメな感じす

例えば「みんなに広めたい」と思ったノートがあったとします。コピーして掲示しようとすると「その子の掲示だけ、みんなと違うもの」になるんです。

 

別にダメってわけではないのですが、みんなが社会の新聞飾っているのに、1人だけノートのコピーっていうのも違和感あるんですよね。そんなこんなで、掲示する意欲が減退してしまいます。

 

④結局、教師⇄子供だけのクローズドなやりとりになりがち

①~③を理由に、クローズドなやりとりに終わる学習が増えてしまっていました。

これじゃあ、主体的な学びは引き出せませんよね。

多くの人に見てもらえる、オープンなアウトプットの方が楽しいに決まっています!

 

 

そこで、これらの問題を解決する掲示を考えてみました!

名付けて「ファイル100枚構想」

 

ファイル100枚構想ってなんぞや?

ファイル100枚構想とは

 

f:id:onigiripapa1031:20180307192409j:plain

 

絵でかくとこんな感じです。

 

クラス全員で、100か所くらい掲示場所が必要です。

 

「1人1ヵ所とか決めずに、出したい時に出したい人が、出したい物をアウトプットし、それを共有する場所」

 

情報はどんどん更新されていき、古いものから埋もれていくシステム

 

例えば社会の新聞づくり。完成した人からどんどんポケットに入れていきます。

 

左上から順に入れます。

 

この方法なら1人2枚だろうが、自主的に家で書いてこようが、1人何枚でも掲示できます♪

 

もし、右下のポケットまですべて埋まってしまったら、また左上から入れていきます。

 

古い情報は更新されます。

 

今どこが一番新しいかを表すために、最新情報には🌸をつけます。

f:id:onigiripapa1031:20180308095510j:plain

 

結論

1人何枚でも掲示できて

無限のアウトプットが可能になり

全員そろえる必要もなく

人に見てもらえるアウトプット

 

それがファイル100枚構想!

 

 

 

掲示物を通して、子供たちのアウトプットが繋がっていくことを願っています(*^^*) 

 ※異動先の学校で、やる勇気があるかどうかは別問題です(笑)